未分類」カテゴリーアーカイブ

第二部 三回 江戸城外堀を巡る(前編)

12月10日(火)、12火(木)、14日(土)の3日間、東京のまだまだ美しい紅葉の中を歩きました。10時にJR飯田橋駅をスタートしました。 西改札口を降りて本日の予定などを聞き、右に折れた所に牛込橋があり、牛込見附跡があ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第二部 第二回 江戸城内堀を巡る (後編2)

歩きはじめた所に梨木坂が有り、井伊家の裏門あたりだったとありました。お濠の内側の柳の井を見ました。永田町一丁目一番地の標記のある国会前の静かな公園へと入っていきました。       桜の井戸 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第二部 第二回  江戸城内堀を巡る(後編1)

11月12日(火)、14日(木)、16日(土)の三日間、都心の紅葉の中を気持ちよく歩きました。10時、九段下駅を出発しました。地上に出ると首都高の下に俎橋(まないたばし)がみえました。 3~4分で当時、中坂と呼ばれていた … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

江戸名所巡り 第二部 第一回 江戸城内堀を巡る(後編)

1時過ぎに北の丸公園からスタートしました。科学館の奥に吉田茂像が立っていました。思ったより体格がいいですねとの声が聞こえてきました。 像の目の前に花水木の紅葉がきれいでした。5分位歩くと北白川宮能久親王の銅像が向こうを向 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

江戸名所巡り第二部第一回江戸城内堀を巡る(I)

令和元年10月から第二部が始まりました。これより江戸の中心部を巡ることになりました。10月8日(火)、10日(木)はまだ暑さが残る中を歩きましたが12日は大型台風19号の直撃を受け、19日(土)に延期となりました。 丸の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

夏期おもしろ歴史講座へのご参加ありがとうございました。

7月8月の江戸名所巡りお休みの二ヶ月間に以前のような歴史講座を行いました。 暑い中を延べ70名の方にご参加を頂きました。 来年も企画する予定ですのでよろしくお願い申しあげます。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第一六回 江戸名所巡り  奥戸・立石界隈 (後編)

14時前後に商店街の交差点に集まり午後の部のスタートを切りました。皆様はしっかりとエネルギー源を補充いたしました。 5~6分で渋江公園に着きました。セルロイド工業発祥記念碑が子供のモニュメントと共にありました。セルロイド … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第十六回 江戸名所巡り  奥戸・立石界隈を巡る(前編)

令和元年9月10日(火)、12日(木)、14日(土)の三日間、二ヶ月の夏休みを終えて、第一部の江戸名所16回の日を迎えました。日本橋を出発して実に一年半経過したのです。火曜日は残暑の厳しい中となってしまいました。京成本線 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第十五回江戸名所巡り 小岩・柴又界隈(後編)

  参道に歴史のある店で食事をとり、名物の草団子を食べて(買って)13時半前後に帝釈天の仁王門前に集まりました。柴又帝釈天は日蓮宗経栄山題経寺です。 日蓮の自刻の帝釈天像と題目が両本尊との事です。帝釈天にお参り … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第十五回江戸名所巡り  小岩・柴又界隈を巡る(前編)

令和元年6月11日(火)、13日(木)、22日(土)の三日間,第15回目の江戸名所巡りを行いました。先月解散した江戸川駅10時集合で時間通りに出発しました。 22日(土)は15日が豪雨になつたので日延べしての開催でした。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする