現在募集中のコース
1:矢口・丸子界隈を巡る
5月13日(火)、17日(土)
2:深大寺・高幡不動を巡る
6月10日(火)、14日(土)
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
「未分類」カテゴリーアーカイブ
第十二回 本郷台から鎌倉
鎌倉街道中道も今回が最後となりました。20日(火)と24日(土)総勢31名の方々でいつもの様に元気よくスタートしました。お天気の方が残念ながら台風の影響や秋の長雨とぶつかり雨天決行と相なりました。 本郷台の駅を右に折れし … 続きを読む
第十一回 東戸塚から本郷台
7月12日(火)16日(土)ともに15名ずつの参加で行われました。 天気予報より少し気温も上がり水分補給を小まめに取りながら進みました。鎌倉街道街中道も今回を入れてあと二回となりました。 9時半過ぎ東戸塚駅 … 続きを読む
鎌倉街道・東海道連絡道 第3回
6月21日は雨の中、6月25日はうすぐもりの中をJR藤沢駅を出発しました。まず境川を渡ります。橋に立派な石の常夜燈が立っていました。街道は住宅地へと入って行きました。 本日最初に訪れたのは舩玉神社です。源実 … 続きを読む
鎌倉街道中道 第十回 鶴ヶ峰から東戸塚
6月7日(火)、11日(土)合わせて30名のご参加で9時30分鶴ヶ峰駅を出発しました。 スカラップ形のモニュメントがありました。この川(帷子川)をはさんで鎌倉時代の初期に畠山氏方と北条氏方が対峙し戦ったのです。 数分進む … 続きを読む
第八回 荏田~中山
4月12日(火)4月16日(土)総勢29名の皆様のご参加でお天気に恵まれた中を歩きました。 荏田駅を9時半すぎに出発して、前回の女性の為の庚申講のお堂が左手に見える鎌倉街道の場所まで10分で着きました。桜がほんの少し … 続きを読む
鎌倉街道・東海道連絡道 第1回
3月26日(土)29日(火)、鎌倉街道の東海道連絡道がいよいよ始まりました。両日で32名の参加者でした。藤沢本町を9時半過ぎにスタートしました。29日(火)は小田急線で事故があり、皆様大変な思いで集合され、 … 続きを読む
第七回二子玉川~荏田
3月15日㈫19名晴天の中を、19日(土)12名は小雨の中を、9時40分に二子玉川駅を出発しました。東急田園都市線を左に見ながら多摩川を渡ります。渡り切った場所に「ふたごばし」という大正時代の親柱と二子の渡 … 続きを読む
第六回梅ヶ丘~二子玉川
2月16日㈫は晴天、20日㈯は午前中より雨の降る中、あるき隊の皆さんは頑張り、かつ大いに楽しみました。今回もとても内容の濃いコースだったと思います。 梅ヶ丘駅を9時40分頃出発しました。そして10分位で杓子稲荷神社へ着き … 続きを読む
第五回 新井薬師~梅ケ丘
新しい年に入り暖かな日が続いておりましたが、この週の始めのあたりからぐっと冷え込むようになって来た12日(火)と16日(土)、中道第5回目を歩きました。 12日は小雨の中を13名お集まりいただきました。16日は19名の方 … 続きを読む