おもしろ歴史講座がいよいよ始まりました。1月21日、25日は「地名の話」でした。
まず国名の始まりは、秋津洲、大八洲国、敷島、豊葦原瑞穂国。倭国や大和国を経て日本国になるまでの興味深い話からスタートしました。
日光は、広島は、福島は、はたまた上九一色村は、白馬はどのような由来で決まっていったのかという話もありました。
1時15分から4時半まで、真ん中で15分の休憩があり、最後に質問時間もあります。
皆さまのご参加をお待ちしております。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
1:矢口・丸子界隈を巡る
5月13日(火)、17日(土)
2:深大寺・高幡不動を巡る
6月10日(火)、14日(土)