訪問先:1:江戸後期に発行された江戸名所図会により当時の風景を思い浮かべ巡る
(東京23区と市川市の一部(下総国府付近)川崎市と横浜市の中南部
2:名所江戸百景(歌川広重)に描かれている場所(一部は除く)を巡る
3:元大名庭園を探索
4:記念館・郷土資料館等
5:有名人・大名等の墓(寺院の許可がある場合)
6:歴史的事件発生場所
7:老舗での買い物、飲食(自由参加)
説明内容:建造物の歴史・所縁人物・石造物・紋等を中心に
その他:現地集合10時・現地解散で3時半頃から4時半頃まで
昼食は自由昼食。人員は20名程度まで(火・木・土の3日)
有料施設入場は個人払い
レクレーシヨン保険は加入済み
レジュメは訪問先の説明と江戸名所図会、名所江戸100景(白黒判)
コース内容:3部にわかれ二部は東京中部で16回。
二部1回・江戸城内堀界隈を巡る(前半)。 2回・江戸城内堀界隈を巡る(後半)
3回・江戸城外堀界隈を巡る。 4回・日本橋・京橋界隈を巡る
5回・佃島・築地界隈を巡る。 6回・水道橋・本郷界隈を巡る。
7回・王子界隈を巡る。 8回・巣鴨・板橋界隈を巡る。
9回・駒込界隈を巡る。10回・高田馬場・落合界隈を巡る。
11回・雑司ヶ谷界隈を巡る。12回・伝通院界隈を巡る。
13回・高田・池袋界隈を巡る。14回・早稲田界隈を巡る。
15回・四谷界隈を巡る。16回・中野界隈を巡る。
17回・西新宿界隈を巡る。
第1回:江戸城内堀界隈を巡る。前半(終了しました)
日時:10月8日(火)、10日(木)、12日(土)
集合場所:地下鉄東京駅(丸の内線北改札口前)
昼食場所:北の丸公園、科学技術館内レストランで自由昼食
解散場所:地下鉄、大手町駅
訪問予定場所:東京駅・評定所跡(伝奏屋敷)・大手門・同心番所・百人番所・大番所
富士見櫓・松の廊下跡・二の丸公園・梅林坂・天守台
北の丸公園・田安門・清水門・平河門・和気清麿像・平将門首塚
第2回:江戸城内堀界隈を巡る。後半(終了しました)
日時:11月12日(火)、14日(木)、16日(土)
集合場所:地下鉄九段下駅(半蔵門線・都営新宿線、神保町方面改札口)
*地下鉄東西線ではありません*
昼食:国会図書館食堂で自由昼食
解散場所:地下鉄霞が関駅
訪問予定場所:筑土神社・靖国神社・塙保己一和学講談所跡
千鳥ガ淵戦没者墓地・半蔵門・三宅坂
国会前庭園・井伊家上屋敷跡・外桜田門・坂下門
楠木正成銅像・和田倉門・日比谷見附‥大岡駅前守屋敷跡
第3回:江戸城外堀界隈を巡る。(終了しました)
日時:12月10日(火)、12日(木)、14日(土)
集合場所:JR中央線飯田橋駅 西口改札前(JR中央線鈍行)
昼食場所:牛込附付近で自由昼食
解散場所:国会議事堂前駅
訪問予定場所:大神宮・牛込見附跡・善国寺・神楽坂・亀ケ岡八幡宮 市ヶ谷見附跡・江戸城外堀跡・四谷見附跡・迎賓館・紀州藩上屋敷御門 喰違見附跡・紀尾井坂・清水谷公園・弁慶橋・赤坂見附跡・ 大山道 日枝神社・溜池発祥碑
第四回:日本橋・京橋界隈を巡る(終了しました)
日時:令和2年1月16日(木)、18日(土)、21日(火)
集合場所:地下鉄銀座線・東西線。日本橋駅 日本橋方面改札
昼食場所:銀座界隈
解散場所:地下鉄大江戸線汐留駅
訪問予定場所:白木屋井戸跡・江戸坪座跡・於満稲荷・ヤン・ヨステン記念像
歌川広重住居跡・京橋記念碑・京橋親柱・銀座発祥地碑
南町奉行所跡・有楽稲荷・八官神社・新橋跡・旧新橋停車場跡
浜離宮
第五回:佃島・築地界隈を巡る(終了しました)
日時:2月11日(火)、2月13日(木)、2月15日(土)
集合場所:都営浅草線日本橋駅。日本橋改札口
昼食場所:佃島周辺
解散予定場所:地下鉄大江戸線。築地市場駅
訪問予定場所:江戸橋・兜神社・鎧の渡場跡・日枝神社・智泉院
新川大神宮・於岩田宮神社・八丁堀屋敷跡・鉄砲州稲荷
住吉神社・人足寄場跡・浅野家屋敷跡・蘭学発祥の地
西本願寺・波除稲荷・水神社・佐久間象山住居跡
第六回:本郷界隈を巡る(終了しました)
日時:10月13日(火)、10月15日(木)、10月17日(土)
集合場所:JR中央線水道橋。各駅停車。東口改札前
解散予定場所:都営三田線。白山駅
訪問予定先:三崎稲荷・講・水道橋跡・金比羅神社・忠弥坂・昌清寺
・水道歴史館 ・ 啄木住居跡・文京ふるさと歴史館・本郷薬師
・宮沢賢治旧居跡・一葉旧居跡・一里塚跡・高崎屋・西善寺・
・円乗寺・大円寺・白山神社等
第七回:王子界隈を巡る(終了しました)
集合場所:JR山手線、田端駅。南口改札口
日時:11月10日(火)、11月12日(木)、11月14日(土)
集合場所:JR山手線、田端駅。南口改札口
解散予定場所:JR京浜急行。王子駅
訪問予定先:与楽寺・東覚寺・田端八幡・大久寺・円勝寺・旧古河庭園
・平塚神社・七社神社・西ケ原一里塚・飛鳥山公園・正受院
・ 金剛寺・王子稲荷・金輪寺・名主の庭園・装束稲荷等
第八回:巣鴨・板橋界隈を巡る (終了しました)
集合場所:JR山手線、巣鴨駅改札口
日時:10月19日(火)、22日(金)、23日(土)
解散場所:営団地下鉄三田線、板橋本町駅
訪問予定先:真性寺・高岸寺・本妙寺・慈眼寺・近藤勇墓 ・東光寺 ・観明寺・脇本陣跡・前田家下屋敷跡・本陣跡・脇本跡跡・板橋 ・日曜寺・智清寺・縁切り榎等
第六回後編:駒込・巣鴨界隈を巡る(終了しました)
集合場所:都営三田線白山駅、白山上改札口
日時:11月13日(土)、11月16日(火)、11月19日金)
解散場所:JR山手線・地下鉄、巣駅駅
予定先:夏目漱石旧居跡・海蔵寺・端泰寺・光源寺・高林寺・天栄寺 南谷寺 吉祥寺・天祖神社・駒込富士神社 ・六義園・木戸孝允邸跡・西福寺・染井稲荷 専修院・勝村寺・染井霊園(岡倉天心・高村光雲などの墓)
第九回(前編):落合・中井界隈をめぐる(終了しました)
集合場所:JR山手線、目白駅改札口
日時:12月11日(土)、12月14日(火)、12月17日(金)
解散場所:JR山手線、高田馬場駅
予定先:学習院大学・東山稲荷・氷川神社・薬王院・下落合弁財天
自性院・中井出世不動尊・御霊神社・林芙美子記念館・最勝寺
月見岡八幡・小滝延命地蔵・観音寺
第九回(後編):戸山・大久保界隈を巡る(終了しました)
集合場所:JR山手線、高田馬場駅、戸山口改札前
日時予定:令和4年4月12日(火)、4月16日(土)。
解散場所:都営大江戸線、若松河田駅
予定先:玄国寺・諏訪神社・学習院旧正門・戸山公園・金龍寺・コーリアンタウン
小泉八雲終焉の地・鬼王神社・大聖院・西向天神・市谷刑務所跡
法善寺・厳島神社・犬御用屋敷跡・金弁財天
第十回:雑司ヶ谷界隈を巡る(終了しました)
集合場所:地下鉄、都営三田線、千石駅
千石駅前交差点方面改札前
予定日時:5月10日(火)、5月14日(土)
解散場所:都営荒川線、雑司ヶ谷駅
訪問予定先:一行院・寂円寺・本念寺・小石川植物園
宗慶寺・石川啄木終焉の地・簸川神社・智香寺・本伝寺
護国寺・鬼子母神堂・宣教師館・清立院・雑司ヶ谷霊園等
特別編:大河ドラマの舞台である伊豆を巡る(終了しました。)
(蔓延防止策が施行されると中止いたします)
日時:5月28日(土)から29日(日)の一泊。
集合場所:JR三島駅南口。新幹線こだま713号で10時22分に三島着
解散場所:三島駅で自由解散
宿泊施設:セレクトイン三島(ビジネスホテル)
訪問予定先:1日目は韮山周辺で豆塚神社・北条寺・北条義時屋敷跡・大河ドラマ館
・成福寺・北条政子産湯井跡・堀越公方屋敷跡・光照寺・願成就寺・信光寺
真珠院・江川邸・香山寺(山木判官屋敷跡)・蛭が小島など
2日目は三島大社・旧東海道・鎌倉街道・伊豆国府後跡・ 黄瀬川宿 (頼朝・義経対面石)・韮山反射炉・日枝神社・修善寺・源範頼墓・源頼家墓)など
第十一回:小日向・小石川界隈を巡る(終了しました)
(蔓延防止策が施行されると延期いたします)
集合場所:営団丸の内線、茗荷谷駅。春日通り改札前
予定日時:6月14日(火)、6月18日(土)
解散場所:飯田橋駅(JR山手線、営団南北線、東西線、都営大江戸線)
訪問予定先:林泉寺・深光寺・キリシタン屋敷跡・小日向神社
日輪寺・徳川慶喜屋敷跡・牛天神・伝通院・慈眼寺
源覚寺・礫川公園・小石川後楽園等
第十二回:高田・池袋界隈を巡る(前編)終了しました。
(蔓延防止策が実施されますと中止いたします)
集合場所:都営大江戸線、牛込柳町駅
予定日:9月13日(火)、9月17日(土)
解散場所:都営荒川線、面影橋
訪問予定先:漱石公園・宗参寺・宗柏寺・済松寺・椿山荘・目白不動跡
・関口芭蕉庵・新江戸川公園・甘泉公園・水稲荷神社・高田馬場跡
・享朝院・面影橋など
第十二回:高田・池袋界隈を巡る(後編)終了しました
(蔓延防止策が実施されますと中止いたします)
集合場所:地下鉄東西線、高田馬場駅。明治通り改札前
予定日:10月15日(土)、10月18日(火)
解散場所:JR・東武・西武・地下鉄丸の内線・副都心線・有楽町線の各池袋駅
訪問予定先:高田氷川神社・南蔵院・根性院・金乗院・本納寺
・大鳥神社・祖師ヶ谷鬼子母神堂・法明寺・本立寺・巣鴨プリズム跡・四面塔など
第十三回:早稲田界隈を巡る(終了しました)
(蔓延防止策が実施されますと中止いたします)
集合場所:地下鉄東西線、早稲田駅。早稲田町外苑東通り改札前
予定日:11月8日(火)、11月12日(土)
解散場所:地下鉄新宿線曙橋駅
訪問先:落馬地蔵・大隈重信邸跡・早稲田大学・宝泉寺・穴八幡
生寺・小倉屋・誓閑寺・本松寺・感通寺・幸国寺・月桂寺・薬王寺
安養寺・自証院・西迎寺など
特別企画:鎌倉殿の十三人(後編)(終了しました)
集合場所:11月26日。JR鎌倉駅東口改札前に9時50分
11月27日。江ノ島電鉄藤沢駅改札口前に8時30分
予定日:11月26日、11月27日
解散場所:11月26日。JR鎌倉駅
11月27日。JR鎌倉駅
訪問先:26日。大江稲荷・大江広元屋敷跡・梶原景時屋敷跡・杉本寺
文覚上人屋敷跡・三浦一族、大江、毛利、島津墓・白旗神社(法華堂跡)
頼朝墓・大蔵幕府跡・宝戒寺(得宗屋敷跡)・土佐坊屋敷跡・政所跡
畠山重忠屋敷跡・鶴岡八幡宮(源平池・舞殿、実朝歌碑、本宮、若宮など)
二十五坊跡(公暁)、今宮(承久の乱)・北条泰時邸遺跡・若宮幕府跡
宇都宮幕府跡・段葛碑
27日。満福寺(義経、弁慶)・不動神社(佐々木信綱)
実朝歌碑(鎌倉遠望)・甘縄神明社(安達盛長屋敷跡)・問注所跡
裁許橋・刑場跡(六地蔵)・和田塚(和田義盛)・一の鳥居(畠山重保)
妙本寺(比企一族の墓、一幡の袖塚、竹の御所墓など)
第十四回:四谷・新宿界隈を巡る(前編)終了しました。
集合場所:地下鉄半蔵門線、半蔵門駅。半蔵門方面改札口
予定日:12月13日(火)、12月17日(土)
解散場所:新宿
訪問先:半蔵門・平河天満宮・心法寺・四谷見附跡・新宿歴史資料館
金丸稲荷・大宗寺・正受院・成覚寺・花園神社・内藤新宿追分
・雷電稲荷神社・天竜寺等
第十四回:四谷・新宿界隈を巡る(後編)終了しました
集合場所:JR中央線、四谷駅。麹町口改札口前
予定日:令和5年1月14日(土)、1月17日(火)
解散場所:新宿御園駅
訪問先:西念寺・勝興寺・須賀神社・愛染院・消防博物館
長善寺(篠寺)・於岩稲荷・永信寺・一行院
多武峰神社・四ッ谷大木戸跡・玉川上水
新宿御苑等
第十五回:中野界隈を巡る(前編)(終了しました)
集合場所:西武新宿線、新井薬師駅
予定日:2月14日(火)、18日(土)
解散場所:JR中央線、中野駅
訪問先:新井薬師・北野神社・万昌院功運寺・金剛寺
宝泉寺・厳正寺・厳正寺・天徳院・松源寺
龍興寺・高徳寺・正見寺・象小屋跡・成願寺・宝仙寺・慈眼寺
御囲い跡・陸軍中野学校跡等
第十五回:中野界隈を巡る(終了しました)
集合場所:JR中央線、高円寺駅
予定日:3月7日(火)、11日(土)
解散場所:京王井の頭線、西永福寺駅
訪問先:高円寺氷川神社・高円寺・鳳林寺・長善寺・長龍寺・五日市街道
西方寺・慶安寺・真盛寺・本仏寺・宗延寺・妙法寺・常仙寺
文殊院・大円寺・大宮八幡等
第16回:西新宿界隈を巡る(終了しました)
集合場所:JR山の手線。新大久保駅
予定日:4月4日(火)、4月8日(土)
解散場所:地下鉄大江戸線。都庁前駅
訪問先:皆中稲荷・鎧神社・円照寺・中野氷川神社
高歩院・淀橋・成子天神・常円寺・新宿中央公園
熊野神社・淀橋浄水場跡・都庁展望台など
第3部第1回:新橋・赤坂界隈を巡る(終了しました)
集合場所:JR新橋駅。北口改札口を出て日比谷口(SL広場)
予定日:5月9日(火)、13日(土)
訪問先:烏森神社・日比谷神社・塩竃神社・浅野内匠頭終焉の地
青松寺・愛宕神社・NHK放送博物館・真福寺・天徳寺
虎の門・金刀比羅神社・霊南坂・氷川神社・勝海舟邸跡など
解散場所:地下鉄千代田線、赤坂駅
第3部2回:赤坂・青山界隈を巡る(終了しました)
集合場所:地下鉄丸ノ内線・銀座線。赤坂見附駅赤坂見附方面改札口
予定日:6月13日(火)、17日(土)
訪問先:赤坂不動・豊川神社・浄土寺・報土寺・種徳寺
乃木神社・青山墓地(大鳥圭介・池田勇人・志賀直哉
大久保利通など有名人墓)・銀杏並木・梅窓院・善光寺など
解散場所:地下鉄千代田線、表参道
第3部3回:芝‥三田界隈を巡る(募集中)
集合場所:JR山手線、浜松町駅、北口改札前
予定日:9月23日(土)、26日(火)
訪問場所:旧芝離宮恩賜公園・芝大神宮・増上寺・二天門
金地院・芝公園・赤羽橋・薩摩藩邸跡・西応寺
御穂神社・鹿島神社・春日神社・水野邸跡・西郷、勝会見跡など
解散場所:JR山手線、田町駅